キッチンタイル
今日、ご紹介するのはキッチンタイルです。
最近はキッチンにタイルを使用するよりも ツルツルのボードを使用するのが主流ですが やはりタイルはイイデス。 目地のつまりなんかを掃除するのは大変ですが・・・。 我が家もリフォームの際、迷いましたがタイルにしました。 写真のタイルはINAXの窯変ボーダーといヤツで いわゆる焼き物ってヤツです。 これは光の加減で色が変わってみえる優れものです。 結構レトロな感じ出てると思いませんか。 ![]() ↓ブログランキングに登録しています。クリックして頂けると嬉しいデス♪↓ ![]() お店のURL http://www.soukotengoku.com スポンサーサイト
|
5.6.7.8’s
最近、ハマッテルCDを紹介!
映画「キル・ビル」で知った方も多いかもしれませんが 5.6.7.8’s ! ガレージロックンロールの王道を行く日本人3人組の女性バンドです。 ダミ声のオネーチャンが最高にいかしたR&Rを聞かせてくれます。 またBGMだけの曲も多数ありますが、昔のサーフィンロックって 感じで、この手の音楽に不慣れな方でも聞きやすいでしょう! 写真はたっぷり27曲入ったベスト盤BOMB the ROCKです。 入門偏には最適な一枚と言えるでしょう。 ![]() ↓ブログランキングに登録しています。クリックして頂けると嬉しいデス♪↓ ![]() お店のURL http://www.soukotengoku.com |
天童木工
曲げ木の家具といえば、天童木工ですよね。
柳のバタフライスツールや乾三郎の座卓など、キリがありませんが 写真のダイニングテーブルも天童木工の70年代から80年代のモノ と思われます。 テーブル、椅子ともにお得意の曲げ木の技術が生かされています。 天童木工大好きです。 ![]() ↓ブログランキングに登録しています。クリックして頂けると嬉しいデス♪ポチっと↓ ![]() |
ガラスブロック
今日はリフォーム関係の記事でガラスブロックの紹介です。
我が家のリフォームで一番拘ったのが、ガラスブロックです。 昔の住宅(70年代頃)で、よく玄関横などにガラスブロックが 使われているのは、よく見ますよね。 最近のデザイン住宅などでは、ガラスブロックを室内に 明り取りやデザイン的な関係で使用する家が多いです。 我が家の場合はデザイン性もですが、採光をとるという役割が 大きかったです。 というのは、元々ガラスブロックがあった場所は、窓だったんですが 1坪半程、簡単な増築をしたのでガラスブロックがないと ほとんど光が入らないという状況でした。 ガラスブロックは光を拡散させる効果もありますので、 結構、明るくなったと思います。 施工方法としまして、最近のガラスブロックは6個ぐらいで1ブロックに なってまして、コーキングも接続部分だけなので比較的、楽です。 丁度、裏側が浴室の脱衣場になっているので、着替えの時シルエットが映って恥ずかしいかもしれないですね(笑)。 ![]() ↓ブログランキングに登録しています。クリックして頂けると嬉しいデス♪ポチっと↓ ![]() |
アテハカの電子レンジ
1年前に購入した、アテハカの電子レンジです。
さすがに電子レンジでレトロなのは、怖いので(汗) これ使用してます。 このレンジを見て友人が一言「これって何年前の?」 なんか、私=レトロって思われているのでしょうか。 ![]() このシリーズは炊飯器とか電子ポットとか、色々、ありましたが 今は生産中止です。 今、発売されてるデザイン家電の電子レンジではアマダナがいいですね! でも、高いっ! ↓ブログランキングに登録しています。クリックして頂けると嬉しいデス♪↓ ![]() お店のURL http://www.soukotengoku.com |
昨日と今日
風邪でダウンです。
鼻水は出ないんですけど 熱がひかずにダウン 喉もいたいしね。 もしかしたらインフルエンザかも 焦ります。 |
+ home +
|